大丈夫でしたか

みなさん、おはようございます。
昨日はなかなかの豪雨で、北上や花巻では洪水や土砂崩れなどの危険があるとのことで避難指示が出た地域がありました。皆様、ご無事でしょうか。それらの地域に親戚や友人がいるという方もおられると思いますので、きっと心配されたことでしょう。もし、教会としてお手伝いできることがありましたらぜひご連絡ください。
大規模災害の時にしたようなかたちで教会が支援活動することは、限られたエリアでの場合には難しさがあります(地域に認知された支援団体というわけではないので)。けれども、家族や友人、知り合いなどのつながりがあれば何かはできます。そういう時は遠慮せず、助けを求め、また迷うことなく手を差し伸べたいですね。

“あなたがたの心を慰め、強めて、あらゆる良いわざとことばに進ませてくださいますように。” 2テサ 2:17

今日は3.11いわて教会ネットワークの集まりで宮古に行ってきます。

佐々木真輝

2023-07-16 愛する者よ幸いなれ

2023年 7月 16日 礼拝 聖書:第三ヨハネ1-15

 誰でも愛する人や大切な人のためには幸せを願います。たとえ困難に直面することや乗り越えるべき試練があるものだと分かっていても、それでも子どもたちや大切な仲間が酷い目に会わないようにと心から願います。彼らが健やかであること、誰にも何にも傷つけられていないこと、安心していること、自分の生きている世界を肯定していられることを願います。続きを読む →

おひさしぶり

みなさん、おはようございます。
昨日は「岩手教会連合デイ」で、久しぶりに岩手教会連合諸教会の皆さんとお会いすることができました。とても良い交わりができたと思います。夕方、家に帰ってから少し涼しくなったところで家の周りの草刈。草刈作業中にこちらも久しぶりに「スイッチョン」を見かけました。子供の頃はこうした昆虫類は身近にたくさんいましたので、なんだか懐かしい再会のような気がしました。
連合デイで久しぶりにお会いした方々と親しい交わりが出来たように、いろいろな事情でしばらくお会いしていない方々とも「お久しぶり」と言ってお会いしたいなあと心から思わされました。

“近いうちにあなたに会いたいと思います。そうしたら、直接話し合いましょう。” 3ヨハネ 1:14

昨日は*****さんの誕生日でした。遅ればせながら祝福を祈ります。

佐々木真輝

依頼主の要望

みなさん、おはようございます。
思いがけないお声がけがあって、今日は夜にカメラマンのバイトをすることになりました。滅多にない経験でもありますし、チャリティイベントの実行委員同士のつながりの中で声を掛けていただいたということもあって引き受けることにしました。自分の趣味として、また自分なりに目指すものを撮影するのと違って、依頼した方の要望に応える写真を撮るというのはまったく違う行為ですので、きっと新しい学びもあることでしょう。
私たちクリスチャンの生活や奉仕は、私たちの趣味や好みでやるものではありません。私たちにいのちを与え、信頼して人生を任せてくださった神様の願い、意図を汲んで生きることが大切です。そしてゆだねてくださった神様に対して、私たちは責任を負ってもいますね。

“まことに、あなたがたに言います。主人はその人に自分の全財産を任せるようになります。” マタイ 24:47

佐々木真輝

見るもおぞましい…

みなさん、おはようございます。
昨日、教会の台所に行ってみると、何やら非常に小さな虫が這い回っているのが見えました。良く見ると、水切りにあげられたグラスや炊飯器の蓋の上、立ててあるペーパータオルなど、そこかしこに…。たぶんダニの一種ではないかと思いました。こんなことは初めてだったので何が起こったのかとふと換気扇を見上げると何やらカサカサと音が。ハクセキレイのつがいが換気扇のフード内に新居を構えており、おそらくそこがダニの発生源かと推測。急きょ近所のドラッグストアに走って虫を駆除する薬剤を入手し、台所のあちこちを目張りして密室を作り薬剤散布。それから鳥たちには申し訳なかったですが巣を撤去(まだ卵はなかった)。多少パニックになっている鳥たちに追い打ちをかけるように換気扇フードには侵入を防ぐネットを設置しました。ダニは卵から産卵まで1〜2週間あるそうなので、その頃もう一度薬剤散布が必要です。
虫嫌いな人には想像しただけでもゾワゾワする光景だったと思いますが、見てしまった以上は見なかったことには出来ませんし、ドアを閉じても何の解決にもなりません。私たちは時々、人間の中に(そして自分自身の中に)見なかったほうが良かったと思えるような、いやなものを見てしまうことがあります。それを照らし出すイエス様の光は、いやす力でもあることに感謝したいと思います。

“「闇の中から光が輝き出よ」と言われた神が、キリストの御顔にある神の栄光を知る知識を輝かせるために、私たちの心を照らしてくださったのです。” 2コリント 4:6

佐々木真輝

災害のたびに

みなさん、おはようございます。
九州方面での豪雨による被害がとても気の毒で心配でもあります。雨が止んでも土砂崩れの恐れがありますし、これから来る暑さは衛生面の問題や復旧作業を厳しいものにするのは容易に想像できます。昨年、福岡に転任されたO先生家族のことが気がかりで、昨日の朝連絡しましたが「晴れ間を見て犬の散歩に行くつもり」とのいつもながらの返信に安心しつつも、無理しないでねと思いました。他にも何人かの顔が浮かびます。
毎回、このような災害が起こる度に「どうすれば防げたのか」ということが問われますが、東日本大震災の後、「防災」ではなく「減災」と言われるようになりました。どこまで想定したり、予測の精度を上げても災害を完全に防ぐことは出来ないから、減らす工夫や準備、教育、訓練をしましょうということですね。いろいろな備えは大事なことなのですが、最後に私たちを救い、支える神様がいてくださることを覚えましょう。

“戦いの日のためには馬が備えられる。
しかし、救いは主による。” 箴言 21:31

佐々木真輝

イエスはわたしの友

みなさん、おはようございます。
サッカーの「押し」チームがあるのですが、ここ数年はなかなか成績が上がりません。「常勝軍団」と呼ばれた強さが見られず、残念な気持ちです(野球のほうの「押し」チームも今年は散々です)。だからといってファンを止めるということないですし、負けが混んでいる時も何とか頑張って欲しいと陰ながら応援しています。
勝っている時だけ、上手くいっている時だけ応援してくれる人、成功したときにチヤホヤしてくれる人がいます。そう言ってもらえると気分がいいものですが、そういう人は成功しなくなったときや負けが混んで来ると離れていきます。でも、イエス様はどんなときも私たちの友であり、味方です。私たちの勝利や成長を喜んでくださるだけでなく、私たちが失敗したり、過ちを犯してしまったりする時にはとりなし、慰め、そばにいてくださいます。

“わたしはもう、あなたがたをしもべとは呼びません。しもべなら主人が何をするのか知らないからです。わたしはあなたがたを友と呼びました。父から聞いたことをすべて、あなたがたには知らせたからです。” ヨハネ福 15:15

今日は午前の礼拝のほか、夕方6時からは愛餐礼拝(夕拝)があります。リアルでもリモートでも、お会いできるのを楽しみにしています。

佐々木真輝

2023-07-09 真理と愛のうちに

2023年 7月 9日 礼拝 聖書:ヨハネ第二 1-13

 私は若い頃、頭でっかちなところがありました。というか今もある程度はそういう傾向があります。

知識や理解と実際の行動のバランスが取れていないとその歩みはとても不安定です。とても行動的だけれども知性や思慮に欠けていることも問題を引き起こしやすいのは同じです。

さて、今日取り上げるヨハネの手紙第二は、聖書本文を見ていただければ分かるように「章」の区分がありません。非常に短い手紙です。先々週ご一緒に学んだ第一の手紙を補足するものになっていて、長老と呼ばれていたヨハネが、エペソにある家の教会に書き送ったものです。第一の手紙は説教のような内容ですが、第二の手紙、そして第三の手紙はまさに手紙です。続きを読む →

夏カフェやります

みなさん、おはようございます。
7月末に計画した「流しそうめん」は、いろいろなご意見を考慮して「夏カフェ」というかたちに変更することになりました。教会カフェを行うのはコロナ禍になる前以来ですからほぼ3年半ぶりです。ウクレレとゴスペルフラの体験がメインのイベントになります。内容は変わっても、目的に変わりはありません。ぜひ皆さん楽しんで参加し、またお友だちをお誘いしましょう。
このような機会は、クリスチャンが神様とお互いを喜び、楽しんで生きている姿をまわりの方々に見ていただける機会です。これは神様の恵みの素晴らしさについて、雄弁な証しより説得力のある証しになります。もちろん、いつかは福音の内容を知っていただくためにお伝えすることが必要になりますが、まずは私たちがイエス様にある新しいいのちを喜んでいることが大事です。

“あなたは私に
いのちの道を知らせてくださいます。
満ち足りた喜びが あなたの御前にあり
楽しみが あなたの右にとこしえにあります。” 詩篇 16:11

今日は婦人会と祈祷会があります。

佐々木真輝

推し活

みなさん、おはようございます。
ちょっと前からよく耳にする(目にする)ようになった言葉に「推し活」というのがあります。自分が応援している(押している)アーティスト、アイドルやキャラクターなどを様々なかたちで応援する活動のことですね(結構お金や時間を使うのでちょっと引いてしまうところもあるのです)。私が数年前から密かに「押し」ているのは、車中泊をしながら日本全国すべての都道府県を旅するカップルです。写真や映像がとても素晴らしく、ついに日本一周を達成したのを記念して写真集が発売されるということで昨日本屋さんに向かいました(発売日がまだだったので替えませんでした)。さほど推し活に熱心なわけではないので手にとってみないと分からないですが、でも推し活につぎ込む人の気持ち、少しは分かる気がします。
ところで、私たちは私たちのために大きな愛を注いでくださっているイエス様のための推し活はどれくらいやっているでしょうか。イエス様の推し活で一番大事なのは、イエス様のご性質である愛と真実さを身につけるために自分を捧げることです。

“キリスト・イエスのうちにあるこの思いを、あなたがたの間でも抱きなさい。” ピリピ 2:5

佐々木真輝